建築

安藤さんの講演、都市を考えるということ、勇気

昨日、建築家安藤忠雄の講演会があった。 いつ聞いてもあの人の講演は面白い。 だいたいしゃべるネタはいつも決まっているんだけど、そのいつものネタをとても面白くしゃべる。 そのネタが安藤さんの伝えたいことにちゃんと繋がっているから、ビックリだ。 …

思考と建築の関係

思考が形を得て、はじめて建築と言えるのではないか。 思考止まりは建築ではない。 思考を如何に形にしていくか。 思考という目に見えない、形ないものを どのようにして目に見える、触れる、形あるものにするのか。 その方法はいまいちよくわからない。

家具について

家具というものが、場所や部屋を構成する要素である以上、家具も建築であると言える。 家具によって、その場所がより洗練された心地のよい空間になるから。 でも、違う意味で、家具は建築だと言える。 造り付けの家具、例えば、壁に勉強机や洋服ダンスが埋め…

金曜日の話

7日の金曜日に無事、設計課題の提出を完了しました。 色々あって、選抜発表には残れませんでしたが、 自分なりに満足のいく作品ができました。 模型はしょぼいけど! 以下、課題と作品について

平面図に

立面図を書くのに飽きてきた。 なので、休憩に平面図を書く。 平面図に飽きたら、断面図を書く。

提出は7日

現在、設計課題の図面を描いています。 今回はA1ケント紙2枚に設計したものをまとめます。 今回は1枚目が立面図から始まります。 普通は平面図が1枚目にきますが、 僕は今回の設計で建物の形、外観を特徴的にしたので、 それを伝えるために1枚目が立面図にな…

ハコモノ建築

「出会う」ことについて建築視点で考えてみた。

今ある都市を壊す

久しぶりに少し長めの文章を書いてみる。

積層、むしろコラボ

設計課題中。 積層という言葉は今回の課題にあまりふさわしくない。 コラボという言葉がふさわしい。

来年も審査班

建築新人戦2011のキックオフミーティングを終えて、先ほど帰還。 来年までの1年の計画を立てて、頑張っていくぞ。

壁という隔たり

壁は何でかしらないけど、よく悪者扱いされる。 「壁の存在により、お互いの視線が触れ合うこと無く・・・・・・」 とか言うことをよく言われている。 壁ってそんなに悪いヤツなのかな。 なんで、そんなに壁を嫌悪して、 ガラスをガンガン使って、 「レイヤ…

幸せな建築

学校で課題をやっていると、 「これを作って何をしたいの?」 とか 「これはなんのためにあるの?」 という質問を先生からよく受ける。 これは至極当然のことである。 建築がそこにあるということは、 その建築が周囲に何らかの影響を与えるということだから…

ポテンシャルを活かすということ

場所ポテンシャルを活かすことは問題解決の第一歩。 場所のポテンシャルというのは、 噛み砕いて言えば、 「そこで何ができるか?」 「そこのいいところはどんなことか?」 ということ。 この「ポテンシャル」に気付かないために解決できていない問題が多い…

批判の結末

ある先生の名言。 「批判して、他人の考えやデザインを潰すことは簡単なんだよ。 でも、それは乱暴だよね。 批判するんなら、そのアイデアに変わるものを用意しなきゃだめだよ。 批判するんなら、最後がちゃんとハッピーエンドになるような結末を用意しよう…

論題:コンセプトに意味はあるのか

今日で学期末試験は終了。 無事に終わったかどうかは結果が出るまでわからない。 明日からは少し気楽になる。 それで以下、僕が「コンセプト」に対して感じたこと。 僕という主観に基づく判断なので、 これを読んで気分を害する人もいれば、 おお同士よ!と…

神戸空港のデテール撮ってなかった!レンゾ・ピアノの関空もまだ見ていない!

由々しき事態です。 レンゾ・ピアノが設計した関西国際空港をまだじっくり見ていない。 これは由々しき事態だ。 今度見に行く。 そして、ふと思い出した。 去年の夏、僕は自転車で神戸空港まで行った。 2009年 自転車で神戸空港まで行ってしまった by (C)ELB…

目標

一日一模型 一日一トレース

どうしようか

不静定構造力学がイマイチよくわからない。 どうしたものか。

今回は選ばれず

課題の提出とプレゼンが無事に完了しました。 今回は選抜に選ばれず。 次回頑張ります。

ただし自分の中の

ルイス・バラガンの色彩がヤバい。ルイス・バラガンの建築作者: 斎藤裕出版社/メーカー: TOTO出版発売日: 1996/12メディア: ペーパーバック クリック: 10回この商品を含むブログ (6件) を見る石上純也のヴェネチア・ビエンナーレがかっこいい。

アウトプットの違い

最近、僕が考えた付いたことは、 世界のどこかで誰かが考え付いていると考えるようにしている。 言ってしまえば、新しい考えなんか生まれていない。 大昔の誰かの考えをコピーしているだけなんだ。 これを友達に言うと、夢がないといわれる。 でも、この段階…

作っては切って、作っては切って

製図課題は模型を作っては切るの繰り返し。 断面を大事にしているから、どんな断面なのかを見るために切る。 ひたすら切る。 そろそろいい形にたどり着きそう。

切り刻んでくっつけて

現在、建築課題のスタディ中。 模型材料を切り刻んでは、接着剤でくっつけています。

連絡橋の設計

連絡橋の設計課題の選抜プレゼンが21日にありました。 これでようやく一段落です。 今回の設計課題で色々なことが学べました。 今回は作品紹介も兼ねながら、それらをまとめていきます。 連絡橋をかけて、活性化 今回の課題は、教室がある建物Aと食堂や生協…

1週間で大勝負

昨日、設計課題のプレゼンがありました。 僕のプレゼンは先生から「どこかの議員の演説みたい」と言われてしまいました。 もっと端的に分かりやすいプレゼンにしないと・・・・・・。 それで先生からは結構けちょんけちょんに言われて、 今回はちょいダメか…

橋の設計

橋の設計課題はやっと方向性が見えてきました。 これからはその方向に沿って、ひたすら作業をして行きます。 模型もジャンジャン作って、 図面もバンバン描いていかないと。

考え中

少し建築から離れて、頭をリフレッシュしようかと思ったが、 これがなかなか難しい。 まさに建築依存症。 建築なしではダメなようになっている。建築依存症/Archiholic作者: 安部良出版社/メーカー: ラトルズ発売日: 2006/04/01メディア: 単行本購入: 1人 こ…

スタディ中

現在、橋の設計のためのスタディ模型を作成中。 スタディ模型の大きさが60cmくらいあるんだけど、 どうしよう・・・・・・。 これを阪急電車で運ぶのか・・・・・・。 てか、本模型はこれの2倍のサイズか・・・・・・。

湊川隧道に行ってきました

旅行記がえらい先延ばしになりますが、 まずはこれを記事にしてしまう。 建築合宿に行く直前に神戸にある湊川隧道の一般公開を見に行ってきました。 当日は隧道の中でフルートの演奏を聞いたり、神大の教授の方の話を聞けたりと、 僕的にかなり楽しんできま…

昨日の続き

昨日は建築合宿で僕のいた班の活動内容を書いた。 今日は建築合宿で僕が学んだことを書く。 建築合宿ではいろんなことを本当に学んだ。 自分の欠点にも気付いたし、自分の利点にも気付けた。 このまとめは 僕の欠点 僕の利点 これからの課題 僕が建築合宿で…